とくゆうちんとは?

京都市特定優良賃貸住宅(とくゆうちん)は、住宅の広さ、設備や景観の配慮など一定の基準を満たした、京都市住宅供給公社が管理しているファミリー向け賃貸住宅です。 とくゆうちんの最大の特徴は、所得に応じて京都市から一定の家賃補助を受けることができること!また、その他にも仲介手数料が無料など、お得なことが盛りだくさん。

とくゆうちんの特徴
所得に応じた家賃補助
とくゆうちんでは、所得に応じて京都市から一定の家賃補助を受けることができます。
所得の区分は3区分〜5区分あり、所得の少ない方ほど多くの補助を受けることができ、団地によって家賃補助の額も変わってきます。
仲介手数料・礼金が不要!
とくゆうちんでは、一般の賃貸住宅で必要な仲介手数料が不要となります。
また、礼金や、入居後の契約更新時に必要となる場合もある更新料も必要ありません。
敷金は契約家賃の3ヵ月分
敷金は契約家賃の3ヶ月分が必要となります。
契約家賃が変更された場合は、敷金の額も変更されますので、ご注意ください。
一定の基準を満たした質の高い住宅
京都市によって定められた一定の基準を満たした住宅のみとくゆうちんとして採用されるため、非常に質の高い住宅になります。
※建物によって例外がある場合がございます、ご注意ください。
快適で安定した管理体制
安定した管理体制で安心・快適な暮らしが期待できます。
京都市住宅供給公社もしくは認定基準を満たした指定法人が入居者管理および建物メンテナンスを行っております。

とくゆうちんのしくみ
家賃補助
とくゆうちんでは、公社が借上げている団地に対して、市からの家賃補助がでます。
それぞれの団地には契約家賃が定められており、その契約家賃から家賃補助の額を引くことで、入居者が実際に負担する入居者負担額が算出されます。
契約家賃 − 家賃補助(所得の区分で)
= 入居者負担額(実質支払い家賃)
家賃補助額は、毎年度の入居者の所得に基づき、下の図のように3〜5区分に分けられています。
また、入居者負担額は毎年度管理開始応答日(7月)に原則として3.5%ずつ上昇し、公社が借り上げを開始した年(築年)から20年経過した時点で、家賃補助がなくなる仕組みとなっております。
家賃補助の審査
入居者は、毎年公社の定める期日(毎年7月)までに特定優良賃貸住宅収入状況報告書に住民票、課税証明書等の必要書類を添付して提出する必要があります。
京都市はこの書類に基づき、毎年の家賃補助額を決定します。
提出のない場合は、補助金が打ち切られ、契約家賃をお支払いいただくこととなりますので、注意が必要です。
また、世帯の収入が変動し新たな所得区分に移行した場合は、その年の10月からその区分の額に応じて家賃補助・特別家賃補助額が変更されます。
世帯の収入が変動(アップ)したことにより、現在の区分より多い区分に移行する場合は、緩和措置が適用されます。
共益費について
共益費は共用部分の維持管理、その他入居者の利便を図るための費用に充当されます。
エレベーターの有無、団地の規模などにより共益費が異なりますのでご注意ください。
入居資格
とくゆうちんに入居するには、下記の要件のすべてにあてはまることが必要です。
- 日本国籍を有する方、または外国人登録をされている方で、自ら居住するための住宅を必要とされている方。
- 入居される方が2人以上であり、その家族が夫婦(内縁関係にある方及び、婚約者を含む。)又は親子を主体とした家族であること。
- 次のいずれかを満たす方であること。
(ただし、下記条件を満たす場合でも世帯の中に入居指定日の10日前までに、1ヵ月分の受給実績の出ない就職・開業された方がおられ、世帯の所得を認定できない時は受付けることができません。)
◆入居される家族全員(世帯)の合計の月額所得が、200,000円以上601,000円以下であること。
◆入居される家族全員(世帯)の合計の月額所得が、158,000 円以上200,000 円未満であり、所得の上昇が見込まれる世帯であること。
- 公社指定の保証会社、日本セーフティ株式会社を利用していただきます(代理店は公社となります)。
- 入居後の債務保証のため、原則として上記保証会社を利用できる方。
- 団地内で円満な共同生活が出来る方
- 京都市の市民税を滞納していない方
- 過去に市営住宅を不正に使用したことがない方
- 過去に公社賃貸住宅において、滞納等の契約違反をしていない方
- 自家所有者は、原則として申込むことができません。
ただし、売却中の場合は、申込みができます。 - 現在、「とくゆうちん」に入居されている方は、申込むことができません。
ただし、婚姻による世帯の分離により新たに住宅を必要とする場合は、申込みができます。 - 現在、「とくゆうちん」の連帯保証人になっておられる方は、申込みができません。
- 申し込み者及び入居される方が、暴力団員でない方。
暴力団員でないことを確認する為、警察に問い合わせをすることがありますのでご了承ください。